歌(若者期〜)
|
|
|
夢一匁
|
さだまさし
|
ライブバージョン。『長崎から』という野外コンサートの番組で初めて聴き、好きになりました。 受験生時代(例外の1例ですね)、ライブの録画ビデオを何回も楽しみました。 自分で何度も歌って練習したりもしました。
他にも、『恋愛症候群II』、『建具屋カトーの決心』、『二軍選手』、『下宿屋のシンデレラ』、『理不尽』、『極光』、『奇跡〜大きな愛のように』、『風に立つライオン』、『北の国から〜遥かなる大地-蛍のテーマ〜』… 受験生時代を救って下さったのみならず、影響を受けていると思います。 |
Inocent World
|
Mr.Children
|
僕は僕のままでゆずれぬ夢をかかえて♪ 陽のあたる坂道を上る前に♪ 愛に満ちた季節を思って歌うよ♪ … 学生時代、シングルCDを買いました。 |
いとしのエリー
|
サザンオールスターズ
|
せつなくて甘くて愛あふれるメロディーや歌詞です。『真夏の果実』や『みんなのうた』も好きです。 |
乾杯
|
長渕剛
|
『北の国から89帰郷』で使われていました。 自分で何度も歌って練習したりもしました。 やはりいい歌ですね。 |
昴
|
谷村新司
|
勇気づけられます。 歌っていました。 |
ff(フォルテッシモ)
|
ハウンドドッグ
|
愛がすべてだ♪ 歌ってました。 |
時代
|
中島みゆき
|
この歌を、はじめて聴いたのは、高校生のとき── NHKのど自慢の中で、出演者の方が歌っていたときでした。この歌が気に入って、当時、何度も歌ってました。『糸』も好きです。 |
青葉城恋歌
|
さとう宗幸
|
東北未来博'87のバスの中で初めて聴いたように思います。歌声のみならず、メロディや歌詞も美しいです。“時はめぐり また夏がきて♪” 歌っていました。 |
Oh My Love
|
Zard
|
味わい深くて好きです。 学生時代に、しみじみと聴いていました。 『揺れる想い』も好きです。 |
夢をあきらめないで
|
岡村孝子
|
似てる誰かを愛せるから♪ 初めて聞いたのは、登山に連れて行ってくれたおじさんの車の中のラジオ放送においてでした。受験生時代に励まして頂きました。『あなたの隣』も好きです。 |
Love In the First Degree
|
バナナラマ
|
兄がドライブ中に聴いていた影響です。最初は、歌詞が(ごく一部以外)全く聴き取れませんでしたが、パッフェルベルのカノンのメロディーも入っていて、明るく楽しい曲だったので気に入っていました。後に、なぜかこの曲が聴きたいと思い、ネットであれこれ調べて再会できました。英語の歌詞も知ることができまして、洗練された英語表現や“乙女心”を含めて、いろいろな意味で、とても“上手い”と思います。(この歌を探す過程で初めて“アイドルマスター”に出会いました。すでに“コンパスマスター”のアイディアが生まれていたので、より親近感を持ちました。そういった流れがあったおかげで、2017年に初めて『Alright※』に出会うことができました) |
君はそれ以上
|
小椋佳
|
学生時代に、あこがれや理想を抱きながら聴いていました。 味わい深くていい歌ですね。『歓送の歌』や『流されはしなかった』も好きです。 |
しあわせまだかい
|
楠瀬誠志郎
|
『ぽっかぽか』というドラマの挿入歌です。 ぽっかぽかの挿入歌では、他に(田所家が歌うものですが)『ぽっかぽかのおしり』『せんたく』『ゴーゴーホットケーキ』も好きです。
|
Tommorow
|
立花 優
|
『生きもの地球紀行』のエンディングに流れていたテーマソングです。 “やさしさだけ 忘れずに 抱きしめて いよう♪” |
明日に架ける橋
|
ポール・サイモン
|
受験生時代(例外の1例)、ポールサイモン氏の来日コンサート、紅白歌合戦で聴きました。いい歌ですね。 |
100万年の幸せ!!
|
桑田佳祐
|
輝くこの地球(ほし)にOh,愛を刻み込もうよ♪ ほっとして、いやされて、優しい力が満ちてきます。 学生時代に聴いていた『悲しい気持ちJUST THE MAN IN LOVE』や『いつか何処かでI FEEL THE ECHO』も好きです。 |
虹
|
ゆず
|
越えて越えて越えて♪ 届け届け届け♪ 勇気づけられます。 『栄光の架け橋』も好きです。 |
YELL〜エール〜
|
コブクロ
|
励まされます。 『永遠にともに』も好きです。 |
愛のバクダン
|
B'z
|
人の心がなんでも決めている♪ ワンツースリー、さあ、君はどこへ行く〜♪ なんとかできるのは♪… 『ALONE』や『ultra soul』も好きです。 |
Happiness is Here
|
東京ディズニーランド
|
心躍ります。 |
Just The Way You Are
|
BRUNO MARS
|
美しいと思います。 |
Jingle Bells
|
アメリカ民謡
|
メロディー&コードの流れが楽しいと思います。
“Laughing all the way♪”の歌詞が特に好きです。 |
…
|
…
|
…
|